手作り化粧品/ 夏休み親子教室(親子での思い出作り)

教室内容
〈例〉 夏休み親子教室(3回コース) 親子で相談・力を合わせて作ります。 午前の部 10時から2時間位 午後の部 13時から2時間位 内容 1回目/アロマ精油について・種類・効果・使用方法・香りのかぎわけ 作成:アロマスプレー、アロマ香水、アロマ化粧水 2回目/作成:アロマバスソルト、クレイパック、クレイ湿布、クレイ歯磨き粉、 3回目/作成:アロマハンドクリーム、リップ、アロマ・クレイオイルクレンジング ☆金額 :親子ペア 材料費込みで1回3500円 2組以上でお申し込み下さい。3組以上で500円引き |
||
〈例〉美容手作り基礎化粧品教室(1回) 必要最小限のものを自分で作れるようになったらいいですね! お友達同士、町内会のお仲間、老人会のお楽しみに。 午前の部・午後の部 2時間位 1. 美容化粧水作り:様々な化粧品原料を自分で選択して2種類の化粧水を作成します。化粧品原料についてお話しします。 使用原料/フローラルウォーター・精製水・グリセリン・月桃水・アロエベラゲル原液・ユキノシタ抽出液・カンゾウ抽出液・ヒアルロン酸Na・加水分解コラーゲン・リン酸L-アスコルビン酸ナトリウム・アルジレリン等 2. 保湿クリーム:使用原料/植物性オイル、シアバター、ビタミンEオイル、フローラルウォーター等 3. ミネラルファンデーション:使用原料/マイカ・二酸化チタン・キサンタンガム等 ☆金額 お2人様以上でお申し込み下さい。お一人様材料費込みで4500円 3人以上で500円引きになります。 |
手作り化粧品について

自分で化粧品を作りたいと思ったのは高校生の頃。新聞記事で化粧品に含まれる成分の害や添加物の怖さを知ったからでした。 我が子はH6年生まれの長男、H8年生まれの長女がいます。 長男は生まれた時から重度のアレルギー体質で、皮膚症状だけでなく、すぐに脱水症状を起こしたり内科的にも様々な症状が出ました。中学も高校も出席日数が足りなくなる位休みました。皮膚も血だらけでした。 長女は皮膚症状が強く、病院の薬に頼りすぎるのは怖く、日常のケアには安全なものをと思い、手作りのクリームを作り始めました。 子供が幼児の時に、安全、いいと思うものを調べて購入していましたが、その頃に手作り化粧品・日用品の作り方を知っておきたかったと残念に思います。 |
||